戦国時代、真田一族(真田幸隆、真田昌幸、真田幸村 等)に関する日々感じたことを綴っていきたいと思います。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
女性を対象に行った合コンしたい武将ランキングで真田幸村が3位だったようです。
Q.合コンしてみたいと思う戦国武将を教えてください(複数回答) 1位 伊達政宗 31.1% 2位 織田信長 24.7% 3位 真田幸村 15.4% 4位 豊臣秀吉 14.7% 5位 上杉謙信 13.8% http://netallica.yahoo.co.jp/news/256534 幸村はイケメンというイメージが定着しているようですね(笑) ファンとしては人気があるのはうれしいですが、 生き方に共感して好きになってくれるともっと嬉しいです。 PR
明日、真田一族に関する歴史番組があります!ぜひご覧ください!!
楽しみです^^ 真田一族 戦国最強の絆 ~真田昌幸・信之・幸村 父と子の物語~ 平成23年9月14日(水)22:00~22:43 NHK総合http://www.nhk.or.jp/historia/schedule/index.html
宮城県白石市をPRするために昨年発足した白石戦国武将隊「奥州片倉組」に、新たに真田幸村の娘「阿梅」が加わりました。
阿梅の詳細は、 http://www2u.biglobe.ne.jp/~sanada/sanada/igo/yuki_shison.html#ume 奥州片倉組は、白石城初代城主・片倉小十郎景綱、二代城主・片倉小十郎重長、藩主・伊達政宗、伊達成実、真田幸村、白石宗実、茂庭綱元、留守政景、▽旗持ちを演じる男性9人で発足。 次は、大八(http://www2u.biglobe.ne.jp/~sanada/sanada/igo/yuki_shison.html#daihachi)が加わればいいですね! 詳細は、http://mainichi.jp/select/wadai/hotto/news/20110117mog00m040007000c.html 真田幸村と深く関係のある宮城県でふるさとの歴フェス 仙台真田2010 in 蔵王!が開催されました。 その中で14代目当主真田徹さんと郷土史家の小西幸雄さんの対談が実現しました。 真田家と片倉家は、幸村の娘を片倉重長が娶った事、幸村の次男大八を片倉家が家臣とした事で非常に深い関係があります。 関ヶ原、大坂の陣では徳川方についていた伊達家ですが、天下を狙う伊達政宗は、実は幸村が徳川家康を討ち取ることを期待していたとの話が今回の対談で出ました。 確かに政宗は生まれたのが遅かったこと、地理的に京都から遠く離れていたことから天下取りレースに加わった頃には天下の情勢は決まっていましたが、やはり天下をその手に入れたかったのでしょうね。 幸村が家康を討ち取り、政宗が天下を取る・・・実は、幸村と政宗の間に密約があった・・なんて事があったら面白いですね。歴史ロマンですね。 http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000001011080001 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[07/11 啓天]
[10/18 真田日記]
[10/18 愛]
[06/25 真田日記]
[06/25 通りすがり]
最新記事
(05/12)
(10/04)
(02/05)
(01/14)
(09/21)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(01/07)
(01/11)
(01/14)
(01/18)
(04/04)
P R
アクセス解析
アクセス解析
|