戦国時代、真田一族(真田幸隆、真田昌幸、真田幸村 等)に関する日々感じたことを綴っていきたいと思います。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の大河ドラマでは、出家し上杉謙信となっていましたが、その前は輝虎と名乗っていましたね。
出家前は景虎、出家後に謙信・・・と名前が変わっていったと思っておりました。 史実ではどうなのでしょう? 武田晴信→武田信玄 も出家して名前が変わった有名な例ですね。 あの時代の武将たちは、幼名、元服、(場合によっては出家)で名前が変わりますが、 家族からはいつまでも幼名で呼ばれていたんでしょうね。 今年の大河主人公の直江兼続も幼名である与六の名前で母への手紙を出していましたね。 与六あらため、兼続ですが、初陣はまだ果たせていなく、まだ武士としては半人前といった所でしょうか。 いよいよ来週は真田家から初音が登場しますね。 真田昌幸の娘という設定ですが、 真田信幸、幸村の姉というと小山田家に嫁いだ村松殿しか知りませんでした。 楽しみです!! 初音については下記のURLに情報があります。 http://www.tentijin.jp/2007/09/post-105.html PR |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[07/11 啓天]
[10/18 真田日記]
[10/18 愛]
[06/25 真田日記]
[06/25 通りすがり]
最新記事
(05/12)
(10/04)
(02/05)
(01/14)
(09/21)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(01/07)
(01/11)
(01/14)
(01/18)
(04/04)
P R
アクセス解析
アクセス解析
|